Share

第4話 商人との交渉

Author: 黒蓬
last update Last Updated: 2025-03-01 15:09:18

「ん?さっきの商人さんじゃないか。商売は上手く言ったかい?」

泊まるだけの稼ぎがあったかと聞きたいのだろう。

生憎商売ができても金銭は手に入らないのだが。

「そのことなんですが、やはり薬での支払いはできませんか?」

「あ、いやさっきは悪かったな。もちろん構わないよ。貰った薬の効き目も良かったしな。とりあえずそれで1泊分にしておくよ。追加はどうする?と言ってもこの村に長居するほど見るものもないと思うけどな」

宿屋の主人はあっさりと前言を撤回した。その上先に渡した薬も代金に含めてくれるという。やはりスキルの影響があったということだろう。

何にしろこれで野宿は避けられそうだ。

「そうですね。道具屋と雑貨屋は今日回ったし、次はロンデールに行ってみようかと思っているのですが」

「ロンデールか。まぁ、ここから次に向かうならそこか南のハイン村のどっちかだろうな」

南にも村があるのかそっちの情報も聞いておきたいな。

「とりあえず1泊で。あと良ければロンデールやハイン村のことについて教えて貰えませんか?」

「あぁ、良いぜ。ロンデールはこの辺だと大きめの町だな。近くにダンジョンの入り口があるから冒険者が結構多い。ダンジョン産のアイテムも出回るから商人ギルドもあるし商店も多いな。」

ダンジョン。魔物が巣食う洞窟や遺跡のことだったか。現実味がないがやはりそういうものがあるんだな。なるべく近寄りたくないが。

商人ギルドには早めに行ってできるなら加入しておきたいな。知識によるとギルドカードは身分証にもなるようだし、横の繋がりを得られるのも重要だ。あとギルド発行の仕事を受けられたりもするんだっけ。・・・あれ?報酬って当然現金だよな?俺の場合どうなるんだろう?

まぁ、そこも試してみれば分かるか。

「ハイン村は大きな牧場があるのが特徴でな。ホワイトブルやフラワーシープなんかの牧畜をやってる。小さいが冒険者ギルドもあるぞ」

ホワイトブルは草食で大きめの体をしている。肉は部位ごとに触感や味が異なりどれも美味しいらしい。

メスのホワイトカウの方はミルクが取れてそちらも美味しいらしい。

フラワーシープは花のように様々な色の体毛を持つ動物で貴族のドレスなどの材料として重宝されているらしい。

肉やミルクは日持ちが厳しそうだが毛糸なら取引に使えそうだな。

「ハイン村には商人ギルドはないんですか?」

「ないな。商人ギルドがあるのは基本的に取引が盛んな大きな町くらいだよ」

「なるほど。ちなみにロンデールとハインは徒歩だとどれくらい掛かるでしょうか?」

「そうだな・・・ハインは朝から出れば夕方くらいには着く。ロンデールは2日くらいかかるな。」

ロンデールは2日か。徒歩で行けるなら近い方か。野宿自体は慣れているが、何が襲ってくるか分からないのが不安だな。

ハインは思ったより近いが、まずはやはり商人ギルドに行ってみたい。

行くとしてもロンデールの後かな。

「っと、そろそろ夜になるが夕食はどうする?ちょうどさっき話したホワイトブルのシチューがあるぞ」

「おぉ、それは是非!」

と、情報料も含めて少し色を付けた量の薬をまた選んで貰い支払いを済ませる。

「あいよ。部屋は2階の手前の部屋を使ってくれ」

「分かりました」

少しして主人がパンとシチューを持ってきてくれた。

パンは少し硬かったがシチューに浸すとちょうど良いくらいになる。シチューも肉がしっかり入っていてボリュームも味も満足できるものだった。

確かに美味い。他の部位もどんな味なのか気になるな。

食事を終えて、2階に上がる。

部屋は広くはなく小さめのテーブルとイス、後はベッドが置いてあるくらいだった。とはいえ今日はもう寝るくらいなので問題はない。

濡れタオルで軽く体だけ拭いて早めに休むことにした。

(スキル説明を見た時はどうなることかと思ったけど、レベルも1つ上がってなんとかやっていけそうにはなったな。

そういえば敵と戦ったりしてないのに上がったということは、このスキルは取引の量や回数で上がる認識で良いのだろうか。雑貨屋での取引直後に上がったからこの認識であっているとは思うが。

好感度は・・・よく分からないな。そもそも店を構えている商人でもないと大抵は一期一会の相手だし、よほどのことがなければ好感度を上げるのは難しいだろう。まぁ、取引自体はできているし今は気にしなくていいか)

そんなことをぼんやり考えている内にその日はいつの間にか眠りについていた。

次の日、朝起きて出発の準備をしていると、窓の外から少し賑やかな声が聞こえた。見ると馬車を引いた一団が来ているようだ。

周りの人間は装いからすると護衛だろうか。もしロンデールに戻るのであれば護衛をお願いできるかもしれない。

そう思い立つと早速交渉に行くことにした。

1階に降りるとちょうどその一団が食堂に入ってくるところだった。

「すみません。いつものを3人分お願いできますか」

「あいよ」

朝食を取りに来たようだ。ちょうどいいな。相席をお願いしてみるか。

「おはよう。悪いが、俺にも同じものを頼めますか」

「あぁ、おはよう。同じのでいいんだな。分かった」

そういうと宿屋の主人は戻っていった。

「おはようございます。良ければ相席よろしいでしょうか?」

「おはようございます。この宿にお客さんとは珍しいですな。構いませんよ。食事は多い方が楽しいですからな」

「良かった。ありがとうございます。俺は旅商人をしているアキツグと申します。もしかしてそちらも?」

この世界では貴族以外は家名を持たないようなので姓は伏せることにした。

「えぇ、商人のハロルドです。私はロンデールに店を構えているので旅商人ではありませんが。こちらの二人は私が護衛をお願いしているミルドさんとエリネアさんです」

「ミルドです。よろしく」

「エリネアです」

ロンデールの商人か。歳は20代後半くらいだろうか、少し気が弱そうだが、物腰が柔らかい。もしかして例の木彫り細工を仕入れに来ている人だろうか?

ミルドさんは20代前半くらいかな?身軽そうな旅装束だ。背中の両側に剣の柄の様なものが見える。双剣使いかもしれない。

エリネアさんの方は……フードを被っていて表情が読みづらいが、こちらも20代前半くらいだろうか、弓を背負っていて、腰には短剣を装備している。

護衛の二人には少し警戒されているようだ。まぁ、突然他人が相席を頼んだりすれば無理もないか。

「おぉ、その若さでもう自分の店をお持ちとは素晴らしい。今回はどちらまで行かれる予定なんですか?」

「いえいえ偶々良い商いができただけの若輩者ですよ。目的地はここです。実は雑貨屋さんで扱っている木彫り細工が見事でしてね。定期的に買い付けにきているのですよ」

「あぁ、そうでしたか。確かにあれは見事なものでした。雑貨屋の店主に聞いたのですが、家具のミニチュアをよく買われているとか」

「えぇ、ご贔屓にして頂いている貴族様が気に入られてましてな。最初はそれ以外も含め専属契約を結べないか交渉してみたのですが、趣味でやっているものだしあまり目立ちたくないと断られてしまいましてな」

ハロルドさんは苦笑いをしながらそう答えた。

なるほど。必要なものだけ購入しているのも店主の機嫌を損ねないためか。こちらとしては助かったな。

「そうでしたか。分かりますよ、あれだけのものですから販路さえ開拓できれば売れるのは間違いないでしょうね」

「いやぁ、本当に。とはいえ無理強いもできませんからね。ああいうものは作り手の感性が大切ですから。強制して質が落ちては元も子もないですし」

「確かに。ところで、買い付けが終わったらそのままロンデールに戻られるのですか?」

話が盛り上がってきたところでそろそろ本題を切り出すことにした。

「えぇ、町で仕入れた薬や日用品も雑貨屋さんに卸してましてな。その取引が終われば戻る予定です」

「なるほど。実は俺もこれからロンデールに向かおうとしていたところで、もし良ければご一緒させて貰うことはできないでしょうか?

もちろんタダでとは言いません。」

そう言って、ハロルドさんには宝石類を護衛の二人には傷薬や治療薬などを提示する。

「契約してない同行者が増えるのは護衛の方にとっても負担でしょうし、ご希望の品があればそれを対価にお願いしたい」

「ふぅむ、そうですな。私は構いませんが、ミルドさんどうですか?」

「・・・ハロルドさんが許可するのであれば問題ありません。敵意があるようには見えませんし。エリネアも構わないな?」

「えぇ」

よし、交渉成立のようだ。ロンデールの商人と繋がりが持てたのもありがたい。道すがら町のことや商人ギルドについても聞いてみよう。

「ありがとうございます。では、俺も部屋に戻って準備をしてきます。村の入り口で合流で良いでしょうか?」

「えぇ、そうしましょう。それではまた後程」

そうして一旦別れて部屋に戻る。

(護衛の二人はほとんど話さなかったな。ミルドさんとエリネアさんって言ったっけ。できれば二人とも仲良くなっておきたいが、まだどんな人物かよく分からないしな)

そう考えながら荷物を纏め終えると、宿の主人に礼を告げて合流場所の村の入り口に向かうことにした。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 人生の続きは異世界で~交換スキルの代償は金銭NG!?~   最終話 旅路は続く

    朝陽が王都ハイロエントを金色に染め上げる頃、城門近くに一行の姿があった。黒竜との戦いから数日が経ち、傷ついた者たちの多くは治療を終え、それぞれの日常へと戻りつつあった。 一方で、俺たちは旅立ちの準備を整え、新たな目的地へ向かうところだった。「予定通り、フォレストサイドの街に行くんでしょ?」エルミアが隣を歩きながらそう聞いてくる。「あぁ。今回はとんだ寄り道になってしまったけどな。それに、この大陸に居ると・・・」 「あ!あの人、カサネ様じゃない?」 「おぉ、あの人が私達を救ってくれたのか」 「隣にはエルミア様もいらっしゃるわ」 「救世主様だー!」周囲からそんな声が聞こえてきた。カサネさんは苦笑いしながらも軽く手を振っている。これで三度目である。国王であるモルドナムが民を安心させるために黒竜討伐の発表をし、その際に討伐者としてカサネとエルミアの名を上げたことで、二人は街で英雄扱いを受けていた。「どんどん話が大きくなっていきそうだからさ」 「まぁそうね。これじゃ気楽に旅もできないでしょうし。向こうの大陸まで話が広がってないと良いわね?」 「本当にな」俺、アキツグはそう答えながら、ロシェの背中を撫でた。彼女は目を細めて気持ちよさそうに喉を鳴らしている。相変わらずのマイペースぶりだ。「この様子じゃカルヘルドも避けたほうが無難かもね」エルミアが柔らかい笑顔で提案する。その表情はどこか晴れやかだった。彼女はこの数日で何度も民の前に立ち、王女としての務めを果たしてきた。守るべきものを守れた安堵感と、仲間たちへの信頼が、彼女の目に力強い輝きを与えている。 城下町を歩くと、あちこちから人々の笑顔が見られた。俺たちを見ると、口々に感謝の言葉をかけてくれる。その中で特に子どもたちが興味津々な様子で近づいてきた。少年はカサネさんの前に立つと頬を赤らめながら、「ぼく、カサネさんみたいに強い魔法使いになりたい!」と声を張り上げた。その言葉にカサネは思わず微笑み、少年の頭を優しく撫でた。エルミアも人々と挨拶を交わしながら、一つひとつの声を真摯に受け止めている

  • 人生の続きは異世界で~交換スキルの代償は金銭NG!?~   第180話 夜の決戦

    その晩、一行は城壁の上で竜の出現を待っていた。月明かりは雲に遮られ、星もわずかにしか見えない。王城の庭では、兵士たちが最後の準備を進めていた。巨大なバリスタが四方に配置され、魔導士たちが陣を組んで魔法陣を展開している。 俺達は別動隊として、王城の兵士たちとは異なる場所で待機していた。練度の異なる俺達が無理に混ざろうとしても連携を乱すことになるのは明白だったからだ。カサネさんは目を閉じ、静かに呼吸を整えていた。『来るわ』ロシェが低く呟いた瞬間、暗闇の中に巨大な影が現れた。 黒い竜が城上空を旋回し、その眼光が赤く光るたびに兵士たちのざわめきが広がった。「陣形を保て!」ゴドウェンが兵士たちを叱咤しながら剣を抜いた。「黒竜の影が見えた。南西からだ!」その瞬間、空気が張り詰めた。低い唸り声が徐々に大きくなり、やがて巨大な漆黒の影が城を覆う。黒竜は異常なまでに大きかった。全長は20メートルを超え、黒光りする鱗は魔法を弾くかのように硬質に輝いている。瞳は燃えるような赤で、そこには知性と冷酷さが混じり合っていた。「いくぞ!」ゴドウェンの号令とともに、魔導士たちが一斉に攻撃を放つ。火球、氷柱、雷光が黒竜を包み込むが、その鱗に当たると弾かれ、黒煙を残して消える。 そのまま彼らの正面にやってきた黒竜が吠えた。その咆哮は地面を揺るがし、城壁を砕いた。兵士たちが怯む中、エルミアが声を張り上げる。「怯まないで! 私たちが守らなければ、この城も、民も終わるわ!」その声に奮い立たされた兵士たちは再び体勢を立て直した。「バリスタの準備は整ったか!」ゴドウェンが叫ぶと、兵士たちが合図を送り、黒竜に狙いを定める。しかし黒竜は動きが素早い。飛び上がって空を舞い、巨大な尾で城の一部を薙ぎ倒した。「くっ、やはりあいつの動きを止めないとダメか!各自用意!」ゴドウェンの指示により、各兵が黒竜に悟られぬようにある場所に誘い込みを掛ける。それは中央にある円形の庭園だった。 黒竜も彼らを蹴散らすのに最適だと判断したのだろう。そこに降り立ち周囲を薙ぎ払おう

  • 人生の続きは異世界で~交換スキルの代償は金銭NG!?~   第179話 カサネの覚悟

    休憩以外は馬を走らせ続け、夜明け前にようやく俺達は王都ハイロエントの城門に到着した。 高くそびえる石造りの城壁は威厳に満ち、冷たい月光に照らされていた。 だが、その姿は依然と比べ所々に破壊の後が見られた。 城門で出迎えたのはカラブの部隊の仲間たちだった。「カラブ、戻ったか。ん?・・・姫様?!どうしてこちらに!?」兵士の一人が驚きの声を上げると、エルミアは毅然とした態度で進み出た。「王城へ案内して。詳しい状況を確認する必要があるわ」兵士たちは一瞬戸惑ったものの、カラブが「国王陛下の意は承知している。姫様をお守りするのが我々の務めだ」と断言すると、すぐに道を開いた。一行は王城の中枢部へと進んだ。廊下には焦げた跡が点々と残り、いくつかの扉は激しく破壊されていた。「竜の攻撃がここまで及んだのか…」とアキツグが呟くと、エルミアは唇をかみしめた。「これ以上、被害を出させるわけにはいかない…」謁見の間に到着すると、国王を含む主要な臣下たちが集まっていた。彼らの顔には疲労と緊張が色濃く浮かんでいる。「エルミア!」国王が娘の姿を見て驚きと喜びの入り混じった声を上げた。「どうして戻ってきたのだ?危険だからと伝えたはずだ」 「父上!」エルミアはその場に膝をつき、強い口調で答えた。「私は王女です。この国と民を守るためにここにいます。どうか私も共に戦わせて下さい!」その言葉に、国王はしばし沈黙した後、深く息を吐いた。「わかった。エルミア、お前の意志を尊重しよう。だが、我々も最善を尽くしている。竜を迎え撃つために、何か力になれる者がいれば申し出てほしい」アキツグは一歩前に進み出た。「俺たちも協力します」 「感謝する。エルミアや我らを救ってくれたことのあるお主らが味方になってくれるのは心強い」その後、対策会議が開かれた。応戦した兵士たちの報告によれば、黒竜は夜間にのみ現れ、短時間で激しい攻撃を加えた後、また姿を消すという。「黒

  • 人生の続きは異世界で~交換スキルの代償は金銭NG!?~   第178話 不穏な噂

    あれから数日後、シディルさん達に感謝を告げてマグザを後にした。 現在はヒシナリ港に向かう途中でカルヘルドの街に立ち寄っていた。街は賑わいを見せていたが、以前立ち寄った時に比べるとその賑わいにはわずかながら違和感があった。「何でしょう。街の人達の雰囲気が少し変な気がしますね」 「あぁ、何か不安そうな心配しているような感じがするな」そんな話をしながらも市場を見て回っていると、ふと耳にした囁き声にアキツグ達の足が止まった。「…聞いたか?王都が、黒い竜に襲われているって話だ」噂話をしているのは、情報を売りにしているらしいやつれた男だった。顔は土気色で、その声にはどこか怯えが混じっていた。 アキツグはエルミアとカサネを伴い、男の周囲に集まった人々の輪に加わった。「おい、本当に竜が出たのか?」若い商人が聞くと、男は低い声で続けた。「見たやつがいるんだ。黒い翼が空を覆い、王城の近くを旋回していたってな」その話に、エルミアの顔が青ざめた。王都ハイロエント――それは彼女が守るべき故郷だったからだ。「王都が・・・本当に?」エルミアは唇を噛みながらアキツグに視線を向けた。「ミア、心配なのはわかるが落ち着け。ただの噂かもしれない。まずは確かめよう」とアキツグが冷静に答えた。 一方で、カサネは情報屋に直接話しかける。「その目撃者、どこにいるか分かりますか?」男は困ったように肩をすくめた。「さぁな。ただ、難民の一団がここを通り過ぎたのは確かだ。彼らを探してみると良いんじゃないか」その後、一行は街の宿屋に足を運び、難民らしき一団を見つけた。 エルミアはその中の一人に声を掛けた。「すみません。竜の噂を知りたいんです。あなたがたは王都から来たのですか?」とエルミアが尋ねると、その女性は少し怯えた表情を見せながらも頷いた。「ええ、私は王都から逃れてきた難民の一人です。数日前、黒い影が現れて王城を襲ったんです。月明かりに照らされたその

  • 人生の続きは異世界で~交換スキルの代償は金銭NG!?~   第177話 戦いを終えて

    あの後、黒熊のドロップ品についてはあのパーティと交渉結果で分配し、その場で野営して一晩を過ごした後、二十階層のボスには挑まずにダンジョンから帰ってきた。折角十九階層まで来ていたのに勿体ない気持ちも無くはなかったのだが、正直黒熊との闘いでお腹一杯な気持ちの方が大きかったのだ。 ダンジョンを脱出して屋敷に戻った後で、俺はカラブさんに連絡を取った。「あの時助けてくれたのはカラブさんですよね?ありがとうございます。カラブさんが居なかったら正直危なかったと思います。」 「あぁ。事前に今までより深い階層に挑むと聞いていたから、念のために後を追ったが正解だった。お前たちの様にショートカットはできないから、追いつくのは苦労したがな。それに礼は不要だ。姫様を守るのは俺の任務の内だ」確かにカラブさんからしたら俺達はおまけで、ミアを守るのが第一優先なのだ。 もしあの場のメンバーで敵わないと判断したなら、カラブさんはミアを無理やりにでも連れ出して撤退していただろうことは予想できる。「それより、あの時も言ったが気を付けろよ。まぁ、あの化け物は本来あんなところに居るようなやつではなかったようだが、それでも姫様に何かあったら仕方ないでは済まないからな」と、カラブさんが続けて言ってきた言葉からも、その予想は当たっているだろうと思えた。「はい。旅に出てダンジョン探索したりする以上、魔物と遭遇するのは避けられないですけど、目に見える危険は避けるように気を付けます」 「分かっている。それくらいは国王様も承知の上だろう。ま、俺から言いたいのはそれくらいだ。そっちから聞きたいことはあるか?」 「あ、例の黒熊のドロップについては?あの時カラブさんは何も持って行かなかったですよね?」 「要らん。俺は冒険者じゃない。姫様の護衛として当然のことをしただけだからな」 「あ、はい。分かりました」あの戦闘で一番身を危険に晒していたカラブさんに何も渡せないのは申し訳なさもあったが、その口調から何を言っても受け取らなさそうだと思った俺は大人しく引き下がった。 そうしてカラブさんへの確認も終えたので、俺達は黒熊について冒険者ギルドに報告に向かった。

  • 人生の続きは異世界で~交換スキルの代償は金銭NG!?~   第176話 徘徊種『黒熊』との戦い(後編)

    「ぐぉぅっ!」 「ブラストマインよ。ガイムをあんな目に合わせた借りは返させて貰うわ」そう言ったのは後ろに下がっていたパーティの魔導士の一人だった。 どうやら怪我を負ったメンバーも無事のようだ。 戦闘態勢も整ったらしく他のメンバーも黒熊を抑えるのに参加してくれた。 その頃にはゴブリンロードも消えていたが、彼らのおかげでどうにか耐えることができた。 そうして、とうとう二人の呪文が完成した。「エレメンタルアロー!」六属性と五属性の魔力から生み出された矢が黒熊に向けて撃ち放たれる。 当然黒熊もそれを見て回避を試みようとしたが――「バインドスラッシュ!」狙いすましたかのような剣士風の男の斬撃に黒熊の動きが一瞬止まる。 二本の属性矢はその黒熊の胴体と左胸にそれぞれが突き刺さった。「ぐおぉぉーーーー!!」黒熊が強烈な叫び声を上げて倒れ伏した。その二撃は黒熊の体に大穴を開けていた。 何とか倒せたとほっと一息ついた俺に対して、剣士風の男は油断なくその体に近づいて首を切り落とした。「死を確認するまでは気を抜くな。それは一番の隙になる」 「あ、あぁ。すまない。色々と助かった」 「ふん。止めを刺したのはあの二人だ。正直、こいつは俺でも手に余る化け物だ。これからは気を付けることだな。俺はこれで失礼する」 「えっ、あっ」俺達が何か言う前に剣士風の男はさっさとこの場を離れてしまった。 まぁ俺にはその理由は分かるのだが、他の人達は不思議そうにその後姿を見送っていた。「あの人行っちゃったわね。助けて貰ったお礼を言いたかったのに」 「ですね。黒熊の素材を取得した様子もなさそうでしたし、何のために助けてくれたんでしょうか?」 「さぁ。案外通り道の邪魔になるから協力してくれただけだったりしてな」 「まさか。そんな理由で倒すには相手が悪すぎますよ」そんな話をしていると例のパーティが俺達に近づいてきた。 なんかさっき助けてくれた魔導士の女性が

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status